Visor Springboard製作

Handspring社のVisor用の拡張モジュールを製作しました。

Visorとは?

米Handspring社が開発したPalmOS搭載の互換機です。CPUやLCD,OSなど、ほとんどPalm社のPalmIIIと同じですが、画期的なのはSpringboardという拡張モジュールを装着するためのスロットが装備されていることです。
TRG社も、コンパクトフラッシュのスロットを装備したTRGProというPalmOS搭載互換機を出していますが、Springboardの良いところは、その構造が簡単なため、自作が非常にやりやすいということです。
具体的には、Springboardのバスは68000コアのCPUのバスがそのまま出ているだけ(バッファは入っている)なのです。(xCS,xWR,xRDを使った16ビット非同期バス)。

製作したもの

AlteraのMAX3000A(EPM3128ATC100-10)を使っています。

LED8個と、右側はAlteraのISP用コネクタです。

で、何ができるか?

現在は、LEDがナイトライダーの車(名前はキットでしたっけ?)のように左右に点滅します。(しょーもない!!)。

開発について

AlteraのCPLDの開発環境はMAX plus+II 9.6 Baseline(アルテラのホームページから無料でダウンロード可能)を使用しました。CPLDの中身はただの8ビットラッチです。
CPLDのライタはアルテラのアプリケーションノートを見れば自作も簡単ですが、私はヒューマンデータさんのByteBlasterMV互換のキットを利用しました。MAX3000Aもここで購入しました。
Alteraの中身はこれです。ボード自体の回路図はありません。Alteraの回路図に従って、対応する名前のピンをVisor側コネクタと結線すればOKです。
VisorアプリはHandspringのサンプルをちょっと改造して、GNU開発環境(これもHandspringから無料でダウンロード可能)でコンパイルしました。ちょっとまだ人にお見せできるようなアプリケーションではないので、公開していません。

今後の課題

とりあえずVisorで汎用I/Oを実現しようと思い作り始め、まず出力まではできるようになりました。入力もすぐに実現できると思います。問題はこのスペースに入る多ピンコネクタの選定・入手です。
それから、AlteraのMAX3128Aは静的な状態でも30mAも消費してしまうので、電池がみるみる減っていきます。XilinxのCoolRunnerを入手できればそれでI/Oを実現したいと思います。

何か、おもしろいVisor周辺機器のアイデアありませんか?

おもしろい製作課題のアイデア募集中です。

残像文字表示器:
とりあえず今のハード構成を使ってできることとして、残像文字表示器があります。LEDに文字フォントのドット列を順次表示しておくと、暗いところでVisorを振ると文字が浮かび上がります。(加速度センサー(ADXL202など)を内蔵して、速度依存で表示するタイミングを決定するようにすれば完璧!)

また、汎用I/Oを基板化して頒布できるようになったら楽しいなあと思います。賛同して下さる方(そんな奇特な人は少ないと思うけど)はメールで連絡ください。(^_^;;

著作権表示および免責事項

本ページに記載されている回路図・ソフトウェアの著作権はTTRMKRが保持します。ただし個人的な使用に関しては制限しません。

本ホームページを参考にしたいかなる結果についても、責任は負いません。
自作SpringBoardをVisorに装着した結果Visorが壊れてしまった場合には、メーカー保証が効かない可能性があります。注意してください。

Visor SpringBoard関連リンク
AD-Visor!Visor情報満載。Newsが毎日更新(すごい!)。「夢のSpringBoard!」と題してアイデアがたくさんリストアップされています。この中のどれかを実現できたらいいな。
Visorの飼育日誌日本で入手できるSpringBoardの情報・掲示板あり。
Pal-Mac 私のプロジェクトを応援してくれています。
SpringBoard自作派の皆様
ZakLab 私よりずいぶん前にSpringBoardを製作されています。たぶん日本初ではないでしょうか。
製作されたのはバスの信号を取り出すExtensionボードのプリント基板で、販売もしています。
Palm工房 ZakLabのエクステンションボードを使ってサイクルコンピュータを自作されています。汎用デジタルI/Oを製作する予定もあるとか。

トップページ

Last update: 2000/6 TTRMKR